スタッフの声STAFF'S VOICE
-
2023年度新入社員
前職は、事務職をしていました。初めての業種で不安など様々な気持ちがありますが、子どもたちと共に日々成長していきたいとおもいます。よろしくお願いいたします。
-
2023年度新入社員
新卒採用で小学校教諭の免許を持っています。初めての職でとても緊張していますがOHANAの子どもたちがとてもかわいくて毎日癒されています♡
スポーツが得意です。特に走ることが大好きなので子どもたちと外で遊んだり室内で沢山関わっていきたいです。これからよろしくお願いします。 -
2023年度新入社員
就職する前は大学院で心理学を専攻していました。博士論文では発達障がい(学習障がい)の研修をしており、修了後も子どもたちをサポートしたいと思い志望しました。OHANAに就職を決めたきっかけは、面接時にOHANAの活動を体験・見学させて頂いた際に、子どもたちが力いっぱい遊んでいる様子を見てここで働きたい、この子たちのサポートをしたいと思ったからです。
入社後、子どもたちの対応に困っている時には、その場でフォローしてくれたり、具体的に教えてくれるので安心して働けると思いました。今後は、子どもたちちの身の回りのサポートや、心理的なサポートもできるようになりたいと考えています。 -
2023年度新入社員
面接に行く前、初めてホームページを見た時に掲載されていた“幸せそうな子どもの顔が見える場所”という言葉にとても魅力を感じました。実際に体験へ行くと、子どもたちみんなが、自由にイキイキと遊びを楽しんでいる姿、それに負けないくらい楽しそうな先生方の姿を見て、「私も、ここで働きたい!」と思い就職しました。のびのびと遊ぶ子どもたちの姿を見て、「かわいい!」「すてき!」と素直に言葉にできる空間がとても素敵だなと日々感じています。
工作や身体を動かすことが得意なので、自分の得意なことを活かしつつ、先生方からたくさんのことを学び、吸収し、子どもたちとかけがえのない思い出を沢山作っていきたいです。 -
入社1年目職員(理学療法士)
前職は高齢者の方々を対象としていましたが、家族の転勤を機に合同会社OHANAのに入職しました。入職の決め手となったのは、以前、実習で小児分野には興味を持っていましたが、実際に体験で訪れた際に、子どもたちの方から積極的に話しかけてくれたこと、また、困ったことがあれば職員の方々にすぐに質問・相談できる環境で「すぐにでも働きたい!」と強く気持ちを揺さぶられたことからです。
現代の子どもたちは外遊びをする経験が少なく、身体の使い方が未熟と言われています。その為、遊びを通して身体を使う機会を増やせるように、子どもたちが理解しやすい伝え方を意識しながら、機能向上を図れるように支援したいと考えました。
また、入社して半年後に産休・育休を頂く予定ですが、職員の方々のお力添えもあり快く受けてくださり、より職場が好きになりました。職場復帰しても合同会社OHANAで働きたいとの気持ちになる自慢の職場です。 -
入社3年目職員
前職は病院で働いており、子どもともっと関わる仕事に就きたいと思いLinoに入職をしました。前職では中々子どもと関わる事がなかったため、何をするにも初めてだらけの事で不安もありましたが、先輩たちが私の不安に一つずつ寄り添っていただき、どんな些細な事でも真剣に一緒に考えてくれる素敵な方々ばかりで、不安より楽しさが大きくなりました。
子どもたちも気さくに話しかけてくれ、一緒に遊んでいくと自然と仲も深まり新入職員だった私をLinoの一員として迎え入れてくれました。
笑顔と元気いっぱいの子どもたちと頼りになる諸先輩方がいるこの職場が大好きです。 -
入社3年目職員
こどもたちが安心して過せる場となれるように、“自分”を発揮できる場となれるように心がけてこどもたちと楽しく過ごしています。こども一人一人の関わり方や活動内容を職員みんなで考え、意見を出し合うことで気づくことや学びがたくさんあります。
こども目線に立つことを意識しながら、職員自身も楽しく過ごすことで、こどもたちの笑顔につながっているのだと、日々感じています。
こどもに寄り添う環境・雰囲気がとても素敵な職場です。『せんせー‼』と元気に駆け寄って来てくれるこどもたち。かわいい姿、がんばっている姿がいっぱいです‼
お子さまの個性や特性に合わせたカリキュラム